社会課題解決中MAPに戻る

◆将来の夢や目標を持てない子どもが増えている!?
ダイバーシティとは性別や国籍などの属性だけではなく、「幸せ」に対する価値観にも当てはまります。人生における夢や目標、生きがいは人それぞれ。周りの人と違うのは普通のことです。誰もが自分にとっての「幸せのかたち」を追い求める権利があり、実現のためには自分の力で努力することが欠かせません。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大は、子どもたちの将来の夢にも影響を与えており、2020年に実施された滋賀県教育委員会の調査では、「将来の夢や目標を持っている」と答えた小学6年生の割合が大幅に減少したというデータがあります。未来を生きる子どもたちが希望を抱いて成長していくためには、一人ひとりが時代の流れを読み解き、自分の生き方を切り開いていけるよう、社会全体で子どもたちの不安解消に努めなければなりません。

社会課題解決中アクション一覧

キーワードで絞る
  • 教育
  • 地域
  • Beyondミーティング
  • アジェンダオーナー
  • SDGs
  • こども
  • キャリア教育
  • 多様性
  • 女性
  • スポーツ
  • 環境
  • TokyoStartupGateway
  • 自然
  • 観光
  • ファッション
  • 商品開発
  • ブランド
  • 地球
  • アパレル
  • 地球環境
リセット
並び替える
フェーズ

全106件

イベント

プログラム