平成28年国民生活基礎調査によると日本の子どもの貧困率は13.9%、約280万人。7人に一人が貧困状態にあります。2010年のOECD調査によると、所得平均の半分に満たない人の割合「相対的貧困率」は、世界34カ国中第6位です。就業しているひとり親世帯の半数以上が貧困状態にあり、先進国の中でも日本だけが、傑出して高い割合です。内閣府「子どもの貧困対策に関する大綱」平成26年版によると、生活保護世帯に属する子どもの大学等進学率は19%で、全世帯の52%を大きく下回っています。中卒・高卒の約半数が、正規雇用の3分の1の年収平均の非正規雇用にあります。
公正で豊かな社会をつくるには、どのような取組が必要でしょうか。
社会課題解決中アクション一覧
- キーワードで絞る
-
- 教育
- 子ども
- 社会起業塾
- 福祉
- SDGs
- こども
- 格差
- 生活支援
- 学習支援
- コロナアクション
- 子どもの貧困
- 貧困
- アプリ
- ボランティア
- 若者
- 虐待
- 教育格差
- 犯罪被害
- スマートフォンアプリ
- スマホアプリ
リセット
- 並び替える
-
- フェーズ
全30件
-
-
ホームレス問題に本気で取り組むことを通じて、東京を誰もがホームを持てる優しく強い都市にする
ARCH(アーチ:Advocacy and Research Centre for Homelessness)