【募集終了!】社会を創る同志が 化学反応を起こす新しい組織 「and Beyond カンパニー」のロゴデデザイン

and Beyond カンパニー
実行中
更新日:2019.02.06

= ロゴデザインの募集は終了しました =
2018年にNPO法人ETIC.とパートナー企業9社(ロート製薬株式会社、江崎グリコ株式会社、セイノーホールディングス株式会社、マネックスグループ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、アビームコンサルティング株式会社、花まる学習会、株式会社竹中工務店 他1社)は、2020年やSDGsを個人と組織のアントレプレナーシップを解放する契機とすべく、異業種の企業・団体による社会実験プロジェクト「and Beyond カンパニー」(英名:and Beyond Company)を設立しました。
この活動を推進していくための、シンボルマークとなるようなロゴデザインを募集します。
アクション詳細
目指す社会のあり方、ビジョン

「意志ある挑戦が溢れる社会をつくる」ことを目的に、and Beyond カンパニーは複数の企業/団体から集まった有志によって構成される新しいチームです。and Beyondカンパニーでは、意志ある個人の可能性の追求と組織のあり方の進化、そして社会文化の変容を目指し、様々なプロジェクトを産み出していきます。 現在、様々な企業/団体から多くのメンバーが参画中。 挑戦する意志がある方ならどなたでも参画可能です。
現状とビジョンのギャップ、課題の構造

いま、様々な企業において、イノベーションをどう生み出していくか、そのための組織にどうあり方を進化させていけばいいか、イノベーションを生み出せる人材をどう採用していけばいいか、そのような問いが、重要な経営課題になってきています。 イノベーションにはそれを生み出す担い手が育つ土壌が不可欠です。未来への意志を持ち、失敗を恐れずに挑戦をしていく。挑戦を賞賛する文化であり、挑戦を応援する仕組みを、組織を越えてつくれないだろうか。 そのような問題意識を持つ企業、そして未来のイノベーションを担っていく次世代のリーダーや社会起業家たちとともに、2020年の東京オリンピック・パラリンピックや、その後のSDGsといった機会を梃子に、異業種の企業・団体による社会実験プロジェクト「and Beyond カンパニー」を始めました。 若い意欲的な次世代リーダーや社会起業家たち、そして企業や行政などが、互いの立場や組織の垣根を越え、個々がお互いに実現したい未来意志を持ち込み、つながりあい、社会イノベーションをともに目指していく創発型のコンソーシアムを目指していきます。
アプローチの方法

and Beyond カンパニーを通して、組織を超えて出会った仲間が、互いに創発、協働し、コレクティブな活動をプロジェクトとして立ち上げています。 <現在進行中のプロジェクト>
- 【新しい働き方の推進】10代20代のキャリアを応援する (ロート製薬株式会社 ☓ 江崎グリコ株式会社 ☓ セイノーホールディングス株式会社)
- 【企業と社会課題をつなげる】社会課題解決×パートナー企業アセット (ロート製薬株式会社 ☓ セイノーホールディングス株式会社 ☓ ヤマハ発動機株式会社)
- 【トライセクターによる地方創生】企業と自治体の連携による地域課題解決と新規事業創出のプラットフォームづくり (ヤマハ発動機株式会社 ☓ 株式会社竹中工務店 ☓ 他数社)
- 【医療・児童】医療的ケア児にオリパラの感動と移動の当たり前を (花まる学習会)
アクションリーダー プロフィール
-
and Beyond カンパニー
-
社会を創る同志が 化学反応を起こす新しい組織
2018年にNPO法人ETIC.とパートナー企業9社(ロート製薬株式会社、江崎グリコ株式会社、セイノーホールディングス株式会社、マネックスグループ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、アビームコンサルティング株式会社、花まる学習会、株式会社竹中工務店 他1社)が設立した、異業種の企業・団体による社会実験プロジェクト。
現在、様々な企業/団体から多くのメンバーが参画中。
挑戦する意志がある方ならどなたでも参画可能です。
参画希望者のご連絡もお待ちしています。
お問い合わせ先:
and Beyond カンパニー 事務局
2020andbeyond@etic.or.jp
団体/企業詳細
- 団体名
-
- and Beyond カンパニー
- 連携パートナー
-
- NPO法人ETIC.、ロート製薬株式会社、江崎グリコ株式会社、セイノーホールディングス株式会社、マネックスグループ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、アビームコンサルティング株式会社、花まる学習会、株式会社竹中工務店 他1社(2019年1月時点、参画順)
- 活動地域
-
- 日本