社会課題解決中MAPに戻る

安心・安全のマタニティフォト・ベビーフォト撮影をすべてのママに-撮影事業からはじめる、子育てしやすい社会

ママとベビーのしゃしんさつえい カメラデイ

実行中

更新日:2022.07.22

産院・自治体・企業様等と連携して、すべてのママに安心・安全な「マタニティフォト撮影・ベビーフォト撮影」を贈るプロジェクト/
撮影事業を基軸として、ママとベビーによりそうサービスを展開していく複合的サービスの事業化・全国展開を目指します

どんなママも「妊娠・出産・育児の素晴らしさ」を実感し、すべての赤ちゃんに「うまれてきてくれてありがとう」が伝わる写真をカタチに残す。ユーザーをターゲティングせず、日本に住むすべてのお母さんが難なく使えるシステムにする。自治体・産院・企業様の連携・協賛により、実現させる。

撮影に関わる女性カメラマンも育児経験者。いずれは、当撮影事業のユーザーからカメラマンを育成し、静止画・動画撮影・編集スキルをもった女性が活躍する場にもなる。「ママによるママのための撮影サービス」を実現させる。

キーワード

アクション詳細

目指す社会のあり方、ビジョン

妊娠・出産の心どからだの変化、孤独な育児による不安感、さらにはコロナ禍という状況も重なり、かつてないほど子育て環境が難しくなる現在。
インスタでは、素敵なマタニティフォトやベビーフォト撮影の投稿もありますが、それにすらいきつかないお母さんも多い。

「妊婦」という神秘的な姿をカタチに残すマタニティフォト

出産の感動を伝えることのできるベビーフォト

これらふたつの撮影を通して「うまれてきてくれてありがとう」を我が子に伝え、我が子の愛おしさをお母さん自身が実感できる世の中になってほしい。

その後の育児の糧になる写真、原点をふりかえることのできる写真

そんな撮影サービスをすべてのお母さんに、安心と安全をもってお届けしたい

ほとんどすべてがオンラインで済む世の中ですが、子育てに必要なのは「人」とのつながり。撮影機会をきっかけに、日ごろの悩みを吐露することができたり、家族以外の「人」(=育児経験のある女性カメラマン)とのぬくもりに触れることができるサービスの提供を目指します。

撮影事業を起点としながら、「ママとベビーによりそう」という理念に基づき、付随的サービスの提供/イベント発案など、連携企業様とともに協業していきたい。(例:子育て世代に必要なマネーセミナーなど)

現状とビジョンのギャップ、課題の構造

余裕のあるお母さん、流行感度の高いお母さんは、自身で情報収集をし素敵なマタニティフォト・ベビーフォトを撮影してもらえる環境下にある。

その一方で、目の前の生活に必死で撮影機会を逃すお母さん、金銭的に高額な出張撮影までの余裕がないお母さんもたくさん。コロナ禍でとくに「孤独な育児」が増え、無事出産するも、「産後鬱」に悩むお母さんの数は増える一方。

カメラデイでは、産婦人科内で「安心・安全・低価格」の撮影サービスを提供しているが、その参加者様の中には、これまでの出産・育児の精神的プレッシャーから一時的に開放され、涙するお母さんも。

「マタニティフォト」には、「恥ずかしさ」を感じているお母さんもいて、自身を主役にしたフォトサービスに高額なお金を払うことにためらいを感じてしまうお母さんも多数いる。そもそも、妊娠と仕事の両立に時間的・精神的余裕のないお母さんも多数存在する。

これらの撮影サービスが、「安心・安全・低価格」で、かつその機会をすべてのお母さんに届けることができれば、どのお母さんも気軽にこのサービスを受けることができる。

アプローチの方法

アプローチ方法

①産婦人科で当事業を導入してもらう(費用負担方法や料金パターンは複数用意し、産院と検討)

 株式会社ベビーカレンダー様 と連携開始

②自治体からクーポンを発行する(費用負担方法や料金パターンは複数用意し、自治体と検討)

③企業様と連携して、サービスをダイレクトにママさんに届ける

今後のマイルストーン

子育て世代に必要なサービス・情報を提供する複合的サービスへ

撮影事業を起点としながら、その他必要なサービスや情報をままに届ける複合的サービスを展開していく

同じ立場である「パパ・ママ」がナビゲーターとなり、必要な情報や商品を「子育て世代」に提案していくサービスをつくりあげていきたい
コンテンツはLINEを通じて、情報収集・配信・サービス購入・決済まで一貫して行えるシステムにする

●協力してくれる人材を募集し、組織化する

●当事業を導入してくれる産院・自治体様を増やす

アクションリーダー プロフィール

吉村 優子

団体/企業詳細

団体名
  • ママとベビーのしゃしんさつえい カメラデイ
連携パートナー
  • 株式会社 ベビーカレンダー
活動地域
  • 全国

応援メッセージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA