どこでもすぐに利用できるワークスペース確保実現へ!!

菅原 卓郎
アイディア段階
更新日:2021.06.24

昨今の状況によりテレワーク等の在宅ワークが急速に進んでいます。在宅ワークでは、良い面もありますが、逆に「自宅では、家族がいて仕事に集中ができない」「自宅は誘惑が多くて...」などの多くの悩みを抱えている方がいらっしゃると思います。
そんな方へ、自宅の近所や出先にある飲食店の空席やお寺のスペースなどをワークスペースとして簡単に利用できるサービス実現を目指しています。ワークスペースは、飲食店の空席や、なかなか注目を浴びないけれど環境は良いお寺などのスペースを利用できるシステムの為、空席を活用した集客やお寺離れ問題解消などと提供者側にも様々なメリットを生み出すことができます。
アクション詳細
目指す社会のあり方、ビジョン

今までにない形でお寺を利用できる機会を作りたい
お墓の管理を放棄する人の増加による無縁墓という社会問題を知りました。首都圏への人口集中により、実家などの地方に取り残されたお墓の管理が大変になってしまったということが主な原因です。
そこでお墓じまいのサービスを開始。遠方にお墓がある人が現在の拠点にお墓を引っ越す際のサポートや代行を行いましたが、無縁墓をもっと根本的に減らすことはできないのかと考え始め、今回のビジネスアイデアに至りました。
根本的な解決には、お寺がキーワードになります。お寺離れが深刻化している現状は、無縁墓の増加だけでなく、地域のコミュニティや先祖への意識低下といった問題を生み出しています。それを解決するために、今までにない形でお寺を利用できる機会をつくりたいです。
そのために、お寺のスペースをワークスペースとして利用できるお寺と利用したい人をマッチングするサービスを企画しています。ただしお寺のスペース特化だと利用するユーザが限定的になってしまうため、レストランでお客様が少ない時間帯の客席を活用するといったプランも検討しているところです。
アクションリーダー プロフィール
-
菅原 卓郎
団体/企業詳細
- 団体名
-
- 菅原 卓郎
コメントを残す