社会課題解決中MAPに戻る

社会課題解決中マップで、みんなが孤軍奮闘をやめて、自律的に課題が解決される社会をつくりたい

認定NPO法人 ETIC.

実行中

更新日:2017.12.26

「社会課題解決中マップ」は未来意志を持って社会課題に取り組む人、そして様々なセクターのそれを応援する人々を繋げるためのプラットフォームです。企業や行政、そして個人が未来意志をつなぎ、セクターの垣根を越えてイノベーションを生み出し続け、社会全体でポジティブに社会課題を解決していく未来を目指します。

2017年12月3日にVer.1をリリースしました。東京都イノベーションHUB事業の一環として、またさまざまなパートナーの皆さまとつくっています。まだまだ、これからですが、バージョンアップしていければと思いますので、皆さまとご一緒できることを楽しみにしています。

キーワード

アクションリーダー プロフィール

山内幸治

NPO法人ETIC. 理事 事業統括ディレクター.
1997年にETIC.に参画し、長期実践型インターンシップを事業化。
企業、大学、省庁などさまざまな組織と連携し、若者がチャレンジしていく環境づくりに取り組んできた。
東日本大震災からの復興に取り組む人たちの後方支援を担うため、2011年3月14日、「震災復興リーダー支援プロジェクト」を発足。同年5月より復興リーダーの「右腕派遣プログラム」や「みちのく復興インターンシップ」、「みちのく復興事業パートナーズ」など、復興に関わる多数の事業を手がけている。

団体/企業詳細

団体名
  • 認定NPO法人 ETIC.
連携パートナー
  • 株式会社電通、他
活動地域
  • 日本全国

応援メッセージ

キャスター 国谷裕子

【 2020は、世界規模の課題を"自分ごと"にするための機会】
2020年のオリンピック・パラリンピックはSDGsの目標をトライアルできるチャンスになるのではないか、と思っています。
SDGsで何よりまず大事なことは、多くの一般の人たちが「自分ごと」として課題を捉えることです。例えば「食料廃棄」を自分ごとにするにはどうしたらいいか?自分でもやりたい、と感じさせるにはどうしたらいいか?
2020年という機会は、たくさんの人の行動力や想いを集結させ、一気に新しい価値観を普及するチャンスになり得ると思います。

  • 自分が変わる一歩を踏み出す勇気をくれた大事な存在です。ETIC.に関わらせて頂いて世の中がより鮮やかにみえるようになりました!!

    2017.12.27

  • 素敵な取り組みだと思いました!せひ、世の中に広まっていってほしいです!

    2017.12.27

  • サイトついつい見てしまいます!

    2017.12.27

  • 応援しています!

    2017.12.27

  • 頑張ってください!応援しています!

    2018.01.24

  • 応援させてください

    2018.01.24

  • 応援してます

    2019.09.13

  • 素晴らしい取り組みですね。私も参加したいです

    2021.02.11

  • これからも応援しています!!

    2024.09.04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最新情報