社会課題解決中MAPに戻る

手話で110番・119番通報ができる社会を実現する

株式会社シュアール

実行中

更新日:2018.06.20

聴覚障がい者は電話での緊急通補が出来ず、身の危険を感じても助けを求めること、自分自身や家族の身を守ることができません。手話を母語とする人たちも、音声の日本語を母語とする人たちと同じく社会インフラの恩恵を受けられてしかるべきですが、本人の努力に関係ない要素(耳が聞こえるか否か)によって、命に関わる場面で差別されてしまっている状況です。
しかし、ビデオ電話での110番・119番通報が可能となれば、手話通訳士が待機するコールセンターを介して警察・消防につなぐことができます。
日本は、G7の中で唯一、緊急通報の手話対応が出来ていない国です。オリンピック・パラリンピックのホスト国として、先進国の代表として、聴覚障がいの有無にかかわらず安心して生活していける社会を実現するため、いつでもどこでも手話による緊急通報ができるインフラを早急に整える必要があります。

キーワード

アクション詳細

  • 聴覚障がい者のスマートフォンやタブレットから、手話通訳者の常駐する通訳センターにテレビ電話をかけ、通訳センターから警察や消防に電話で緊急通報をかけ、テレビ電話のやりとりと、音声電話のやりとりを、間の手話通訳者が通訳する仕組みです。110番、119番を受ける各地域の警察や消防署側は聴覚障がい者から映像によるコールを受ける体制、技術的面が整備されておらず、現状は、聴覚障がい者がテレビ電話を使って緊急電話をかけると、テレビ電話を受けたコールセンターから緊急通報が発信されるため、通報をしたい聴覚障がい者ではなくコールセンターの最寄りの警察や消防署にかかってしまいます。テレビ電話発信地の最寄りの警察、消防署間で転送する仕組みが必要となります。

アクションリーダー プロフィール

大木 洵人

シュアールグループ共同創業者、代表。手話通訳士。1987年群馬県出身。「聴覚障がい者と聴者の本当の意味での対等な社会を作りたい」と考え2008年にシュアール(ShuR)創業、遠隔手話通訳や手話キーボード事業を展開、スローガンはTech for the Deaf。
アショカ・フェロー。ロレックス賞ヤングローリエイツ。世界経済フォーラムGSC。社会起業塾修了。TEDxTokyo2012スピーカー。Forbes 30Under30 World 2013/Asia 2016。経産省がんばる中小企業300社。
神奈川県・群馬県審議会委員など歴任。群馬県人会連合会理事。慶應義塾大学環境情報学部卒。東京大学大学院情報学環教育部研究生修了。

団体/企業詳細

団体名
  • 株式会社シュアール
活動地域
  • 日本全国

応援メッセージ

  • HELPNETサービスと組み合わせることが出来れば、聴覚障がい者いる地域の警察・消防署に電話とでデータを送れると思います。

    2018.07.11

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最新情報