発達に障害や特性を持つ子どもたちが、自分らしく育つ環境をつくる。
一般社団法人 Kidsサポートデザイン
実行中
更新日:2019.03.03
アクション詳細
目指す社会のあり方、ビジョン
子どもたちの発達にかかわる多分野の専門家が、保護者や地域社会と連携し、子どもたちの育ちをサポートします。そのために、子どもたちの個性や「自分らしさ」を大切にします。子どもたちにかかわるサポーターの個性や「自分らしさ」を大切にします。それぞれの「自分らしさ」がうまくマッチすることで、子どもたちの育ちがより豊かなものになります。
アプローチの方法
〇専門家チーム派遣プログラム
Kidsサポートデザインの専門家チームが、チーム保育の一員となって、お子さま・保護者さま・園の先生方を総合的にサポートさせていただくプログラムです。
■先生方向けプログラム
・巡回相談
・職員様向けコンサルテーション
・職員研修・講演・ワークショップ
■お子さま向けプログラム
・お子さま向け出張グループプログラム
・お子さま向け出張個別プログラム
■保護者さま向けプログラム
・保護者会での講演・相談会
・保護者さま向け出張個別相談
アクションリーダー プロフィール
-
森垣 奈穂
-
一般社団法人 Kidsサポートデザイン 理事/
中学生の頃から心理学に興味を持ち、大学で認知神経心理学を学ぶ。卒業後、言語聴覚士養成校在学中に、発達に障害や特性のある子どもたちと出会い、家庭教師や幼稚園の補助職員を行ったことをきっかけに、学校復帰後小児分野を中心に学ぶ。卒業後は、療育施設や訪問リハビリテーションの場で言語療法を行い、現在は一般社団法人ころん「もうひとつのおうち」でレッスンを行っている。療育を行う中で、発達に障がいや特性のあるこどもたちの力を伸ばすだけでなく、こどもたちがのびのびと成長できる環境をつくることの重要性を感じ、2016年4月に任意団体「のびのびと」を立ち上げ、法人化に伴い一般社団法人Kidsサポートデザインの理事として活動している。
早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。臨床福祉専門学校言語聴覚療法学科卒業。
団体/企業詳細
- 団体名
-
- 一般社団法人 Kidsサポートデザイン
- 活動地域
-
- 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県など
連絡先/各種リンク
応援メッセージ
-
過半数の消費者からの良い評判を獲得していた。
2020.07.14
コメントを残す