アフリカ・ガーナの農村の人々との対話を通して課題を解決するインターンシッププログラム「EN」
AIESEC in Japan
実行中
更新日:2019.08.18
アクション詳細
目指す社会のあり方、ビジョン
豊かさとは?なにをもって貧困というのか?今のあなたはどう答えるでしょうか。
アフリカ、ガーナ、カカオ農家の村。この言葉がこのインターンの後には全く違って聞こえるでしょう。将来途上国と関わりたいと思っているあなたには、絶対に行って欲しい。
海外に、社会に、自分に挑戦する機会。アフリカを自由に安全に経験する機会。あなたの人生を変える6週間が、ここにあります。
現状とビジョンのギャップ、課題の構造
未だ解決する気配のない貧困問題。
私たちは欧米諸国を中心に今まで行われてきた、外部からの一方的な支援に原因を見出しました。ただ、お金や技術を提供するだけ。どこに現地の人たちの意思があるのでしょうか?
私たちがたどり着いたのは内発的な開発、コミュニティ開発。しかし、大人たちに比べ、お金も、知識も、技術もない大学生はあまりに無力です。共に暮らし、対話に対話を重ね、互いに学び合う。
これこそ、私たちがたどり着いた、学生にしかできない国際協力です。今世界に足りていないものが、確かにここにある。私たちはそう信じて、このインターンシップを運営しています。
アプローチの方法
アクションリーダー プロフィール
- 各務 茂夫
-
東京大学教授 産学協創推進本部イノベーション推進部長
団体/企業詳細
- 団体名
-
- AIESEC in Japan
- 活動地域
-
- 全国
連絡先/各種リンク
応援メッセージ
-
アフリカやガーナの村の人々との生活をとうして、貧困問題の解決策を見い出そうとしていてすごいと思います。これからも頑張ってください。
2021.03.23
-
ガンバレ!
2021.04.07
コメントを残す