やり直しづらい日本社会からやり直しできる日本社会に

日本再起業支援協会

日本再起業支援協会
【何度でも再チャレンジできる社会的風土の日本に変える】活動をしております。
無料相談会・毎週土曜日新宿区立高田馬場創業支援センターA_GAIN TOKYO内
任意団体として1年間活動、現在NPO 申請準備中
【不安を知識に変える】
実際に体験した内容をもとに※経験者がお話しします。
・お悩み経営者【無料相談会】
・倒産の関する事前準備と知識の相談、支援活動
・倒産経験者のよる社会復帰へのアドバイスとそれに伴う自殺の防止
・再チャレンジ勉強会
・しくじり交流会
※【倒産、破産、うつ病、引きこもり、自殺願望経験者等】
経験者でなければ分かり合えない事が沢山あります。
お決まりの文言、常識的アドバイスは相談者をさらに苦しめることもあります。
【一回失敗したら人生終わり】ではありません。
再チャレンジが当たり前の日本に変えます。
アクション詳細
目指す社会のあり方、ビジョン

SDGs 再チャレンジ・再起業が当たり前の日本になれば必然的に起業率は上がります。
日本では失敗した事をオープンにしづらく、【その時の経験】を評価してもらえない場合がほとんどです。これは日本の失敗を許容しない、社会的風土にあり、再チャレンジに、とても高いハードルがあると感じています。 日本再起業支援協会
現状とビジョンのギャップ、課題の構造

再チャレンジ・再起業支援が必要な理由
日本では会社、お店は毎月1万件出来ています。
しかしながら倒産や、廃業はなんと毎月11000件。 毎月日本の会社は、1000件づつ減少しているのです。
起業して1年以内に3割、3年以内に6割、5年以内に9割の会社が姿を消すそうです。
10年存続出来る会社は、なんと100社中たったの5社です。
創業支援は沢山ありますが【再起業支援】はありません。
再起業ハードルの穴はとても大きく、まだ誰も埋めていません。
アプローチの方法

再起業を果たした経営者さん、現役経営者さんによる対面、オンライン相談、サポート。
これまでの活動実績
しくじり交流会

【何度でも再チャレンジできる社会的風土の日本に変える】活動をしております。
毎週土曜日に新宿区立高田馬場創業支援センターA_GAINTOKYO内にて【無料相談会】他【不安を知識に変える勉強会】【しくじり交流会】
任意団体として1年間活動、現在NPO 申請準備中です。
【不安を知識に変える】
実際に体験した内容をもとに経験者がお話しします。
【一回失敗したら人生終わり】ではありません。
■現在特に力を入れていること
コロナで窮地に立たされている経営者が最悪の選択をしない為の【※経験者による】サポート、支援、情報提供。
・倒産の関する事前準備と知識の相談、支援活動
・倒産経験者のよる社会復帰へのアドバイスとそれに伴う自殺の防止
経験者でなければ分かり合えないことはたくさんあります。
※倒産、破産、うつ病、引きこもり、自殺願望経験者
お決まりの文言、常識的アドバイスは相談者をさらに苦しめることもあります。
勇気が必要な方へ

今後のマイルストーン

■お悩み経営者、再チャレンジ希望者のサポート
■行政との連携
■他NPO団体との連携
■プロボノさんボランティアさん連携
■再起業家、現役経営者による講演
■再チャレンジ・再起業家の輩出
■再チャレンジ専用【アゲイントウキョウ】シェアオフィス設立
無料相談会➡再チャレンジ勉強会➡しくじり交流会➡再チャレンジ始動➡自分棚卸➡不得手な分野は得意な人に、得意分野は協力➡全てを一人でやらない➡一つのビジネスモデルに賭けない➡やりたい事と出来る事を見える化➡時代の変化に柔軟に対応する思考法➡仲間と共にアイディアブラシュアップ
【再チャレンジ・再起業】 やり直しづらい日本社会を変えます。
必要なリソースや提案したいこと
プロボノさん、ボランティアさん募集

ご協力いただけるプロボノさん、ボランティアさん募集
コニュニティーを創りみんなが自由に質問できディスカッションできる仕組みを作り。
悩みを抱える経営者さん・再チャレンジをしたい元経営者さんに、皆様の知見、経験からのアドバイスでサポートをお願いします。
【日本再起業支援協会】
再チャレンジ専用シェアオフィス設立にご協力、サポート頂ける個人の方、企業様募集。
私が再起業したシンプルな理由

5人いる子供のうち2人の男の子(34歳 22歳)はサラリーマンではなく音楽関係(個人事業主)の仕事をしています。
長女の旦那さんも自営業、次女の彼も、音楽関係の仕事を目指している。
自営であればいい時もあれば、思わしくないときもある。
父親である私は、倒産、破産する前までは、男ならでかい事をやれといつも偉そうに語っていました。
そんなオヤジが突然、倒産、破産、うつ、引きこもり。
毎日怯えて背中を丸めてうずくまり外に出ることもままならない。
今までとは、はまるで別人、廃人のような親父を1年間もの間、家族に見せてきた。
事業に一度失敗したら、人生終わっちゃう。。
子供達やその家族にこんな刷り込みをしてしまったら、、、
彼らに私と同じような大きな挫折が訪れた時に終わってしまいます。その家族も希望を失います。
うつ病になった本人はもちろん苦しいのですが、それ以上に苦しいのは家族なのです。
オヤジは大変な時期があったけど、何とか再起業したという事を刷り込んでおけば彼らが大きな問題にぶつかったり、うつ病になったとしても、大丈夫、オヤジも大丈夫だったから、、、その家族も希望が持てます。
これは親としての私のミッションだとおもいました。
私のように、事業に失敗している人は沢山います。
失敗経験を活かしてもう一度、再起業したい元経営者の仲間を集めて再起業を助け合いたいのです。
その人やその家族に、失敗しても何度でもチャレンジできるという事を示したい。家族や仲間にその背中を見せてあげてください。
よくTVなどで見る、どん底から大成功!はごくごくまれな強い人だろうと思います。
私のように、弱い人間でも同じような状況にある仲間と共に協力、失敗経験、成功体験の共有をすることで、鰯の群れのように、仲間と共にならもう一度チャレンジしたいと思う人は沢山いるはずです。
再チャレンジさせてください。
もちろんご関係者の皆様、お客様にご迷惑おかけした事実があるので、様々なご意見があるとこは重々承知の上HPにアップさせて頂きました。
アクションリーダー プロフィール
-
清水秀次
-
日本再起業支援協会 代表理事 【再チャレンジ】
2015年49歳で27年間経営していた会社を潰し、破産、うつ病発症から引きこもり1年間。原因は怠慢経営と、判断ミスの積み重ねです。関係者の皆様、お客様にご迷惑おかけいたしました。大変申し訳ございませんでした。 出直し約3年間修行後、恐縮ながらA_GAIN TOKYO・日本再起業支援協会で再起業させて頂きました。 今だから言える【とても貴重な経験させてもらった】と思える今日この頃。悔いのない人生を送るために、自分の描いた シナリオ通り課題に取り組みます。
【再チャレンジ専用シェアオフィス】設立にご協力、サポートいただける個人の方、企業さま募集。
A_GAIN TOKYO アゲイントウキョウ
再起業家 清水秀次 日本再起業支援協会 代表理事
団体/企業詳細
- 団体名
-
- 日本再起業支援協会
- 活動地域
-
- 日本
コメントを残す